お祝いをくださった方へ、感謝の気持ちを込めて贈る「内祝い」。
失礼にあたらない内祝いをきちんとお贈りするために、基本的なスケジュール&マナーは事前に確認しておきましょう。
「いつまでに何を準備すればいいの?」「いくらくらいのものを贈ればいい?」いざ結婚内祝いを準備するとなると、意外と分からないことがたくさんあります。結婚式直前であわてないためにも、スケジュール&マナーをしっかりと確認しておきましょう!
- いつ誰に贈るもの?
- 結婚のお祝いをいただいたのに 、披露宴に招待できなかった方や欠席された方にお祝いのお礼として贈ります。結婚式から1ヶ月以内に贈るのが一般的。あまり遅いと失礼にあたるので、お礼状を添えてできるだけ早く贈りましょう。
- いくらくらいのものを贈ればいい?
- いただいたお祝いの半額程度の品物を贈るのが一般的。ただし、親戚や目上の方からいただいた場合や高額な場合は3分の1程度でも大丈夫です。大切なのは、あくまでも「ありがとう」という気持ちなので、金額にとらわれずに、心のこもった品を贈ることを心がけましょう。
- お祝いをお品物でいただいた時はどうすればいい?
- インターネットなどを利用すれば、正確でなくともだいたいの金額は調べられます。どうしてもわからない時は、結婚式の引出物に利用したギフトを贈るのもいいでしょう。
- 品物選びのポイントは?
- まずはお祝いの金額別にわけ、先方との関係別に、好みや年齢・家族構成まで配慮した贈りわけができればベストです。距離のある相手には、定番のタオルや陶器などが良いでしょう。もらった方が好きなものを選べるカタログギフトも結婚内祝いの品として人気です。
- のしはどれを使用すればいいの?
10本の水引で結んだ「結び切り」ののしを使用します。「結び切り」は一度結ぶと引っぱってもほどけないことから、二度とあってはいけないことの場合に用いられる形式です。
表書きは「内祝」とします。
- 友人や同僚など連名でいただいた場合は?
- いただいた額を人数で割った額の半分程度のものを贈ります。金額が分からない場合は、引出物と同じ品物を贈るのが無難です。感謝の気持ちを込めてメッセージカードを添えると良いでしょう。
- 結婚内祝いでNGなことは?
- 商品券など、あからさまに金額が表示されているものは内祝いに不適切です。また、挙式後何ヶ月も経って、相手が忘れた頃に内祝いが届くというのも大変失礼にあたるので気をつけましょう。
- 結婚内祝いギフトで困った時は?
- 結婚内祝いギフトのご相談につきましては、ご結婚式をされる会場の担当プロデューサーまたは内祝い専用フリーコール 0120-350-812 携帯電話の方は03-3246-1184にお問い合わせください。
ページの先頭へ戻る
「出産祝いのお礼はどうしたらいい?」「失礼にあたらない贈り物は?」初めての出産ではわからないことだらけで不安だけど、もうあなたはママ。赤ちゃんの誕生を祝福してくれた家族や友人、全ての方へ、感謝の気持ちを込めて贈る内祝いギフト。スケジュールとマナーを確認して、心のこもった「ありがとう」を届けましょう。
- いつ誰に贈るもの?
- 出産祝いをくださった方に感謝の気持ちを込めて贈る出産内祝いは、産後1ヶ月前後を目安に贈るのがマナー。ちょうどお宮参りのころと覚えておくといいでしょう。入院などが長引いた場合でも、遅くても産後2ヶ月になる前には届くようにしましょう。
- いくらくらいのものを贈ればいい?
- お返しの金額は、基本的にはいただいたお祝いの半額を目安と考えていいでしょう。ただし、親戚や目上の方からいただいた場合や高額な場合は3分の1程度でも大丈夫です。大切なのは、あくまでも「ありがとう」という気持ちなので、金額にとらわれず心のこもった品を贈ることを心がけましょう。
- .喜ばれるギフト選びのポイントは?
- お返しは何をいただいてもうれしいものですが、自分の好みに合った品をいただくと、一段とうれしいもの。日ごろからお付き合いがある方ならば、好みや家族構成を考慮して、ギフトを選ぶといいでしょう。
普段お付き合いのない親戚や会社関係など、相手の好みが全くわからない場合は、定番ギフトを贈る方が無難といえます。石鹸やタオルのセット、食器などの日用品、日持ちのするお菓子やコーヒーなどが内祝いの定番品です。
- のしはどれを使用すればいいの?
出産など何度繰り返してもよいお祝いごとには、「何度も繰り返し喜びが訪れますように」との願いを込め、結び目が解けても何度でも結びなおせる「紅白蝶結び」の水引を使います。
表書きは「内祝」とし、のし下には赤ちゃんの名前を書きます。
- 金額が不明な品をいただいた場合、どれくらいの金額のものをお返しするのが普通?
- 出産祝いでは、ベビー服やおもちゃなど、金額がわからないものをいただくことが少なくありません。お祝いの気持ちをくれたのですから、同じように感謝の気持ちをお返ししましょう。1,000~2,999円程度の品をお返しするか、お礼のメッセージを書いた手紙を贈るのがいいでしょう。
- 注文したい時はどうすればいい?
- Webからご注文いただけます。こちらのサイトからお申し込みください。
ページの先頭へ戻る